※本ページはプロモーションが含まれています

【オイシックス ミールキットの実食口コミ②】鶏団子のデミソース煮マカロニ添え&かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し

その他

時短できる・簡単・食材ロスがないことで大人気オイシックスのミールキット、“キットオイシックス”ってご存じですか?

「実際に作るとなると難しいんじゃないか」「味はたいしたことないんじゃないか」「調理時間なんてあくまで目安で料理下手には時短にならないんじゃないか」など使ったことがない方は不安もあるかもしれませんね。

今回は『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え&かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』のキットを実際に作ってみて、調理レベルや所要時間・味など気になるポイントを徹底検証します。
キットオイシックスの公式レビューだけじゃ不安だなと思っている方は是非最後まで見ていってくださいね。

鶏団子のデミソース煮マカロニ添え&かぼちゃとベーコンのレンジ蒸しを作ってみました

こちらが今回使う『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え&かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』3人前のキットオイシックスの外見になります。

なかなか厚みがありますね。商品の包装サイズは縦26 cm×横35cm×奥行7 cm程度ありますので、届いてすぐ使わない方は冷凍庫のスペースは要注意です!

さて、封を開けて『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え』の材料を見てみましょう!

食材は、「ひとくち鶏団子・ブロッコリー・カリフラワー・スイートコーン・むき枝豆・マカロニ・化学調味料無添加デミグラスソース」です。

続いて、『かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』の食材はこんな感じです。


食材は、「スライスかぼちゃ・無塩せきベーコン」です。

このキットは時短のために鶏団子を既に完成品の状態で入れてくれたり、ブロッコリーやカリフラワー・かぼちゃなどの野菜をカット済みのものを入れてくれています!
料理が苦手な人は火加減や包丁使いがNGという人が多いと思いますが、ここはポイント高いですよね~。

それではレシピ通りに『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え』から作っていきます。

ブロッコリー・カリフラワー・コーン・枝豆等の野菜類は袋の口を少し開け、全て一緒に電子レンジで加熱します。大きさが気になる人やお子さんも食べる場合はブロッコリーなどは解凍後にカットしておきましょう。(包丁嫌いの方は調理ばさみを!)

電子レンジでの加熱を待つのと同時進行でたっぷりのお湯を沸かした鍋でマカロニをゆで、ざるにあげて流水で冷ましておきます。水気をしっかり切ることをお忘れなく!

ゆでたマカロニにコーン・枝豆・オリーブオイル・塩を加えて混ぜ合わせ、付け合わせのマカロニサラダが完成です。レシピではマカロニをゆでた鍋の中でまぜて洗い物を減らしていますが、我が家では小さい子供がいるため塩分がきになるので別の容器で塩を入れずに仕上げました。各家庭で工夫してくださいね。

次にフライパンにデミグラスソース・水を加えて全体が均一になるまでこげないようにかき混ぜ、鶏団子を加えて煮込む。はい、鶏団子のデミグラスソース煮の出来上がりです。

もうこれで主菜が出来上がってしまいました。なんて簡単なのでしょう!
あとはブロッコリーなどとともに盛り付けて完成です!マカロニはデミグラスソースと絡めつつ食べるとよりおいしそうですよね。

続いて、『かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』を作っていきます。
まず、かぼちゃとベーコンをカットしていきます。(料理初心者で硬いかぼちゃを切るのに四苦八苦している方は電子レンジで加熱し柔らかくなってから切ると簡単です!)

次に耐熱皿に切った食材とバター・塩を入れて電子レンジで加熱していきます。

かぼちゃが柔らかくなっているか確認して全体を混ぜ合わせます。はい、出来上がりました!主菜よりさらに簡単でしたね。盛り付けるとこんな感じになります。

「なんか物足りないな。」という料理中級者以上の方はレーズンや水にさらした新玉ねぎなどを加えてワンランクアップを目指してみるのもオススメです。

こちらが両方揃った写真です。

仕上がりを見て感じた方もいらっしゃるかと思いますが、こちらのメニューは子供が好きそうな献立で“キッズメニュー”として公式から推奨されております。

料理が仕上がるまでの時間は22分!写真を撮りながらの進行だったことを踏まえればまずまずの時間だと思います。

今までの説明で納得していただけるかと思いますが、特殊なスキルが必要な過程は一切ありません!キットオイシックスのキャッチコピーである『20分で2品』というのは料理に苦手意識がある方でも達成できそうだなと感じられたと思います。

それだけスムーズに仕上がったのはカット野菜や電子レンジの利用・同時並行で作業を進めやすい調理手順の他にわかりやすいレシピの存在が大きいと思います。
(↓これが実際のレシピの表紙・レシピ本文・レシピ裏面のアップ画像です)

レシピの裏面にキット不使用の際のレシピやデミグラスソースが残った際のアレンジレシピも載っています。必ずしもキットをリピート買いしなくてもよいという親切さがまた良いですよね。

また今回はこちらの紙がレシピの紙に一緒に内封されていました。

どうやらレシピ本体の間違いがあったところに対する修正連絡のようです。こういうところもしっかりしているのがユーザーの安心感につながりますよね。

実食した感想

実際に食べた感想ですが『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え』については、ボリューム面では大満足でした。

味については、デミソースは洋食屋さんで出る本格派の赤ワインベースのものを子供用にカジュアルダウンした“トマトピューレメインのデミソース”といったところでしょうか。

しかし離乳食を終えた1歳半前後だとちょっと味付けが濃いので、キッズメニューとしては対象年齢に賛否両論ありそうだなと正直に思います。

次に『かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』については、電子レンジで蒸し調理されたため煮たりするより素材本来の味が強く感じられたなと思いました。

かぼちゃがべチャッとした食感になるのが気になる方は、加熱時間を短めにしたりバターの量を少なめにするのをオススメします。

このキットオイシックスはどんな人におすすめ?

“普段料理しないパパをイクメンにしたい時に使うと良いキット”No.1だと思います。

これには2つ理由があります。

  • キットオイシックスの中でもかなり調理が簡単
  • 味が子供好みで残されにくいメニューだと思うので、パパの成功体験はやる気を高められる!

家事に非協力的なパパには、「やる気がないわけじゃないけど経験値が乏しいから上手くはできないし、わざわざ不向きなことをしなくてもママがやれるんだからやってよ。」という言い分があるという話を周囲のママからよく聞きます。

だとしたら、低いハードルで成功体験を積み重ねて協力的になってもらうのがイクメンへの最短距離ではないでしょうか。そんなパパのためのファーストステップとして5つ星評価なのが今回の『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え&かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』だと思います。

“包丁はほとんど使わない”“加熱は大半が電子レンジ”“あとは材料を混ぜる工程がほとんど”というこれ以上ないくらい簡単な条件が揃っています。
また子供が完食してくれたり美味しかったと言ってくれたら、パパのやる気は一気に跳ね上がりますよね!子供の言葉は確実に響くので、パパの自信にダイレクトにつながるはずです。

ワンオペ育児に精神的・肉体的に追い込まれてギリギリというママこそ、騙されたと思ってこの作戦を試してみてくださいね。

まとめ

20分で2品をうたい文句にしているキットオイシックスの中で、実質3品作れるコストパフォーマンスの良さと簡単すぎる調理、子供受け抜群の味など注目ポイントが盛りだくさんの『鶏団子のデミソース煮マカロニ添え&かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し』!

ママ

興味がある方はさっそく試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました